SalesforceやAmazon S3、Amazon RDSなど豊富なクラウドサービスと連携
mitoco X自体がクラウドの連携ツールのため、多くのクラウド環境にあるシステムとスムーズな連携が可能です。SalesforceをはじめAWS、kintone、Google、Microsoft Azure、Microsoft Dynamics 365 など主要なクラウドサービスとの接続が可能です。特にSalesforceとの連携実績は多数。最新のAPIバージョンにも対応するので安心です。
導入相談専用ダイヤル [受付時間 平日9:30-18:00]
お問い合わせシステム間のデータ連携をノンコーディングで作成
「mitoco X Powered by DataSpider Cloud」は豊富な導入実績を持つ国産クラウド型データ連携サービス「DataSpider Cloud」を、テラスカイの自社サービスとして提供するものです。
数多くのアダプタやトリガーを組み合わせてノンプログラミングでデータ連携処理を作成でき、企業内のデータベース、システム、ファイル、クラウドサービスをデータ連携させることで、業務の自動化やデータの統合管理を実現します。
mitoco Xについて詳しく知るために役立つ情報を、ステップごとに一覧でまとめています。
データ連携サービスの基本情報から活用事例、導入企業インタビュー、説明動画やセミナー情報を通じて理解を深めることができます。
システム間のデータ連携によるお悩みを解決します。
・部門ごとにシステムが導入され、バラバラに管理されている。
・データの統合的な管理ができていない。
・クラウドサービスと、既存の社内システムとのデータ連携ができない。
・システムごとに、マスターデータを二重入力している。
・毎日同じようなデータをExcelで加工する必要があり、ミスが発生している。
「システム間のデータ連携を検討しているが進め方がいまいちわからない。」というエンジニアや開発委託をする方に向けてmitoco X導入ガイドを作りました。
Salesforce連携は国内最多クラス
10年以上のSalesforce導入経験と、数千案件のSalesforceの導入実績から得られた知見をもとに、Salesforceアダプタは、国内のデータ連携ツールの中でも随一の豊富な機能を持っています。
mitoco X自体がクラウドの連携ツールのため、多くのクラウド環境にあるシステムとスムーズな連携が可能です。SalesforceをはじめAWS、kintone、Google、Microsoft Azure、Microsoft Dynamics 365 など主要なクラウドサービスとの接続が可能です。特にSalesforceとの連携実績は多数。最新のAPIバージョンにも対応するので安心です。
クラウドサービスと社内システムのハイブリットな連携も、HTTPSプロトコルでセキュアな接続が可能な「Thunderbus」により、VPNを使わずセキュアに接続できます。また、クラウド連携特有のネットワークエラーにも強く、設定レベルでリカバリ作業を自動化することができます。
クラウドツールのため、サーバーやソフトウェアのインストールが不要で、すぐに使用可能です。マウス操作だけで連携処理が簡単に効率よく作成できます。
チーム開発機能も搭載しており、視認性が高い連携フローは、複数人での作業も対応可能です。
100%日本製ツールのため、半角カナ、西暦、和暦の変換など日本語の細かいところまで対応しています。さらに日々のバージョンアップで様々な機能を追加しています。
導入後はテラスカイがツール定着までしっかりサポートします。
株式会社みずほ銀行様、神奈川トヨタ自動車株式会社様など多くの企業がmitoco Xを導入しています。
詳しくはプレスリリースをご確認ください。
アダプタは、異なる複数形式のシステムやデータ連携を容易に行うためのモジュールの総称です。アダプタを利用すれば、連携ごとの面倒なコーディングやデータ仕様の解析、詳しい知識は不要です。
作成したデータ連携処理は、トリガー機能によって、さまざまなタイミングで自動起動することができます。
初期費用
項目 | 内容 | 課金基準 | 価格(円) |
---|---|---|---|
初 期 費 用 | サービス申込費用 (環境構築、設定費用) |
mitoco Xの環境ごと 初回のみ |
¥ 600,000 |
月額費用
項目 | 提供サービス | 価格(円) |
---|---|---|
月 額 費 用 | Entryライセンス ・クラウド連携に最適化したアダプタ構成 ・VPN接続が選択可能 ・まずは小規模でデータ連携を初めてみたい方へおすすめ |
¥ 120,000 |
Basicライセンス ・大量データ、処理速度などパフォーマンス拡張が可能 ・VPN接続が選択可能 |
¥ 200,000 | |
Advanceライセンス ・大量データ、処理速度などパフォーマンス拡張が可能 ・VPN接続が選択可能 |
¥ 300,000 | |
開発クライアント 5ライセンス | 標準 | |
従 量 料 金 | データ転送量に応じた従量課金。月間300GBを超えたデータ転送量に対して、100GB毎に課金 | ¥ 5,000 |
※ご契約は年単位での契約となります。
データ連携基盤導入によるユースケース/事例、テラスカイならではのSalesforce連携8のポイント、データ連携基盤が実現する開発生産性について、ご紹介します。
「mitoco X」の導入で解決できる課題をご紹介。
データ連携基盤導入に向けて、よくあるユースケースをまとめました。
実績に裏付けられたテラスカイのデータ連携基盤ならではの特長。
データ連携基盤で、生産性の高い企業システム開発が可能に。
トップへ戻る