• このエントリーをはてなブックマークに追加

「mitoco 申請」のワークフロー機能を強化

2025年7月2日
株式会社テラスカイ

「mitoco 申請」のワークフロー機能を強化部署や役職の兼務、組織内の上長承認などに対応し、ワークフロー基盤の一元化を実現

株式会社テラスカイ(本社:東京都中央区 代表取締役CEO 社長執行役員:佐藤 秀哉、以下テラスカイ)は、Salesforce上で日本の商習慣に合わせたワークフローを実現する「mitoco 申請」を機能強化しました。兼務している部署や役職から申請できる機能や、組織内の上長を承認者に設定できる機能などを提供しています。また、「mitoco Work 経費/勤怠」で使用するワークフロー機能として、「mitoco 申請」を選択できます。

「mitoco 申請」の主な機能と、強化した内容は以下のとおりです。

■「mitoco 申請」の主な機能
回覧 承認は必要ないが申請したことを関係者に共有しておきたい場合などに便利な機能です。回覧者の確認コメントを入力させることもできます。
空ステップ 承認者が不在で承認できない場合など、次のステップへスキップさせる機能です。ワークフローを滞留させずに進めることができます。
合議・差し戻し 承認者を複数設定した際に、過半数や3分の2以上などの合議による承認条件を設定することができます。差し戻す際は任意のステップを選択できます。
バージョン管理 承認プロセスの利用開始/終了日時をあらかじめ設定できます。
監査対応 申請者・承認者情報のスナップショットの保持や履歴レポートの出力ができます。
承認フロー図 承認ルートを図で確認でき、ワークフローがどこで止まっているかも把握できます。
柔軟な承認プロセス 事前に承認ルートを設定できない場合など、申請者が承認ルートを編集することができます。
■機能強化内容
兼務での申請承認に対応

兼務している部署/役職からの申請も可能になります。
組織情報作成時に、兼務情報を登録しておくことで、部署/役職を選択して申請することができるようになります。
画像1
組織内の上長承認に対応
承認プロセスを作成するときに、組織情報で従業員ごとに設定されている上長に 承認依頼が回るようなプロセスを作ることができるようになります。
画像2
組織情報画面の改善 組織情報画面を全面的にリニューアルしました。それにより、従業員の兼務設定が可能になりました。また、役職・部署・従業員の作成と保存の操作性を改善しました。さらに、部署の廃止や従業員の退職などの設定も、よりスムーズに行えるようになりました。
画像3
管理者による承認者の再割り当て 承認者が不在となった場合、管理者が新たな承認者を再割り当てできるようになります。
画像4
■「mitoco Work経費/勤怠」に対応
「mitoco Work 経費」および「mitoco Work 勤怠」に対応いたしました。


上記機能の詳細はリリースノートをご確認ください。
https://www.terrasky.co.jp/files/mitocoShinsei_ReleaseNote_Ver.1.2.pdf

<mitocoについて>
『mitoco』はクラウド時代のニーズとテクノロジーを基に開発したコミュニケーション・プラットフォームです。最大の特徴はSalesforceをプラットフォームとしている点であり、Salesforce上のCRMデータとの連携や、柔軟性の高い開発基盤上にカスタムアプリケーションを追加開発することも容易です。

*本文中に記載された会社名、サービス名等は該当する各社の登録商標です。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

お問い合わせ

導入相談専用ダイヤル

050-3198-9009受付時間 平日9:30-18:00

導入をご検討中のお客様

テラスカイ製品のご購入をご検討中の方や、テラスカイへのお問い合わせは、こちらからお寄せください。

お問い合わせ

製品をご契約中のお客様

テラスカイ製品をご利用のお客様の技術的なお問い合わせは、こちらからお寄せください。

技術的なお問い合わせ

トップへ戻る