タイムスタンプ付与
領収書や請求書などをSPA Cloudの指定するフォルダにアップロードすると自動的にタイムスタンプが付与されます。
導入相談専用ダイヤル [受付時間 平日9:30-18:00]
お問い合わせビジネス文書に求められるガバナンスや
業務効率化を支援する文書活用ソリューションです。
SPA Cloudは、ビジネス文書にまつわる業務の効率化とリスクの低減をサポートします。
SPA Cloudがどのようなことができるか紹介します。
紙による運用は時間・場所・人に制約されます。
SPA Cloudは紙文書をデータ化することによって、システムへの入力業務の正確性を向上させ業務で発生する手間とコストを削減し、生産性を向上させます。
AI OCRでデータ化、RPA連携でさらにデータ入力業務を効率化
SPA CloudのOCRなら
高精度なOCRの活用で認識率を上げることに加え、SPA Cloud独自の、1つの読み取り項目に対して複数のOCRエンジン処理を行う機能によって、目視・確認作業の工数を削減します。
RPAと連携することで自動化を目指した運用が可能です。
SPA Cloudを用いて、国税関係書類や電子取引の取引情報を電子保管することで、
紙保存のコスト削減、ガバナンス強化を行い、電子帳簿保存法への対応を実現します。
スキャナ保存と電子取引の両方に対応
紙で受領した証憑の「スキャナ保存」対応だけでなく、電子媒体で証憑の送受信が行える「電子取引」も同一環境で実現が可能なため、管理負荷を抑えます。
領収書や請求書などをSPA Cloudの指定するフォルダにアップロードすると自動的にタイムスタンプが付与されます。
取引日付、取引先名、金額など、さまざまな条件で領収書や請求書を検索することができます。
スキャナ保存した領収書や請求書のデータが改ざんされていないか、証跡情報を確認することができます。
既存のワークフローとの連携が容易
現在お使いのワークフローシステム運用はそのままに、API連携で電子帳簿保存法に対応した
証憑管理が可能です。ワークフロー申請NoをSPA Cloudと会計システムに持たせることで「帳簿との相互関連性」を実現します。
※API連携が可能であれば、ワークフロー製品は選びません。
SPA Cloudでの文書管理によって、内部統制の強化とリスク低減につながります。
属人化せず重要文書を正しく保管
他システムから出力される文書ファイルや、作成した文書ファイルを自動的に保存、仕分け保管することができます。指定のフォルダーを監視し、ルールに基づき取り込み、利用者が参照しやすいファイル名で保管します。
文書のライフサイクルを適切に管理
領収書など法令で保存期間が定められているものや、登記・訴訟関係書類(権利証など)のように永久保存すべきものなどの記録管理にも適応。SPA Cloudは、文書の作成から破棄までの証跡を残すことや、保存期間に応じた自動削除といった操作を自動化します。
01
SPAはAI OCRを搭載するとともに、認識率を高めるための機能を提供することにより高い認識率のデータ化を実現します。また、文書管理機能を備えているため優れた検索性によって業務を効率化します。
02
SPAは公益社団法人日本文書情報マネジメント協会(JIIMA)から、3つの認証を取得しています。そのため、電帳法対応におけるシステム整備の負担を減らし、安心して文書管理ができます。
03
「SPA」導入から実行、最適化、さらに運用開始後の活用支援など、お客様の業務活動のスムーズな実現を支援します。
文書データをSalesforceに自動で書き込める
SPA Cloudがデータ化した文書情報を、Salesforceにノンプログラミングで書き込みできます。
紙のドキュメントを自動でデータ化し、Salesforceに取り込めます。
個別に発行されるURLからドキュメントを確認できます。
ドキュメントをwebで配信するか郵送するかを選べます。
※別途、関連プロダクトinvoiceAgent TransPrintのご利用が必要となります。
こんな方におすすめです。
・紙で届いた書類データを手作業でSalesforceに入力しているため、作業工数が膨大になっている。
・ 社内のメンバーとフォルダを共有しながら業務を行なっているが、増え続ける書類やデータの中から目的の情報を探すのに時間がかかり、結局属人化してしまう。
・見積書、請求書、作業報告書などの帳票を都度メールに添付して送信している煩雑な業務を自動化したい。またテレワーク環境下の顧客要望に応え郵送ではなくWeb配信できるとなお良い。
◎SPA Cloudは、ウイングアーク1st株式会社の登録商標です。
トップへ戻る