よくあるご質問

採用に関してのよくあるご質問です

応募・エントリーについて

Q.中途採用は定期的に行われているのでしょうか。
A.中途採用は業務の拡大や新プロジェクトの立ち上げなどにより社内で新しくポジションが出来た場合や移動・退職により補充が必要になった場合にその都度、募集を行っています。
Q.学歴、性別など応募に際しての制限がありますか。
A.制限はありません。性別・学歴・年齢等を問わず人物重視で登用し、やる気次第でチャンスが与えられる風土です。
Q.海外に在住していますが、応募できますか
A.ご応募いただけます。ただし、選考場所は日本国内となりますので、予めご了承ください。 (一次面接のみskype可)
Q.外国籍でも応募は可能ですか。
A.国籍による制限はなく、全ての応募者に対して同じ基準で選考を行っております。
ただし、応募の条件として以下が必要となります
 ①日本の就労ビザを保有していること
 ②日本語能力がビジネスレベルであること(日本企業とのコンタクトが多いため)
Q.来年、大学・大学院を卒業予定ですが中途採用枠に応募できますか。
A.中途採用は募集要件にあった即戦力を募集しているため、就労経験のない方はご応募いただくことができません。
Q.応募してから内定までの流れと、内定までにどれくらい時間がかかるか教えてください。
内定までの基本的な流れは以下の通りです
 ①応募⇒②書類選考→③1次面接(採用部署責任者)⇒④最終面接(社長)⇒⑤内定
なお、選考フローは職種によって異なります。内定までの期間は約2週間~1ヶ月です。
Q.具体的な経験はどの程度必要でしょうか。
A.詳しい募集要件は募集職種によって異なります。詳細は各募集要項をご覧ください。
経験年数のみならず、これまでにご経験された職務内容、ご経験で得られた成果などをもとに、弊社への応募をご検討ください。
Q.会社の中を見学することは可能でしょうか。
A.内定をお出しした場合、応募者の方から希望があれば可能です。
見学を希望するすべての応募者の方にお見せすることができないため、結果的に不公平になってしまうためです。
Q.応募書類や履歴書等の個人情報取扱、管理はどのようにしているのでしょうか。
A.ご応募の際にお預かりした履歴書及びデータ等の個人情報につきましては、当社規程により適切に管理・保管をし、選考後は速やかに廃棄いたします。
応募書類の返却及びお問い合せには応じかねますので、ご了承ください。

選考について

Q.書類選考にかかる日数はどれくらいですか
A.書類選考は1週間~2週間程度で結果をご連絡いたします。
応募者多数の場合は、選考に時間がかかることがございますことを予めご了承ください。
Q.在職中のため、勤務時間後や土日の面接は可能ですか。
A.面接は基本的に平日9:30~20:00(最終スタート時間)で行っています。
Q.地方に在住していますが、Webでの面接は可能ですか。
A.最終面接のみ直接お会いしたいため東京にお越しいただきますが、一次面接に関してはスカイプでの面接が可能です。
地方にお住いの方もお気軽にご応募ください。
Q.過去に選考を受けたことがあるのですが、再応募が可能ですか。
A.引き続き弊社にご興味をお持ちいただき、ありがとうございます。
過去に選考を受けられたときから原則1年以上経過している場合、ご応募いただくことは可能です。
前回の応募から期間が経過し、新たなご経験・スキルを身につけ
られた場合は、前回結果と異なる可能性があります。
Q.障がいがあるのですが、選考に不利はあるのでしょうか。
A.採用においては障がい者の方にも、基本的に同じ試験を受けていただきます。
同一の選考基準のもとで判断します。面接において配慮を必要とされる方は、
弊社採用窓口まで事前にご相談ください。
Q.合格した場合、いつ頃の入社になりますか。
入社時期については選考の段階からお話をお聞きし、選考合格後、決定いたします。

内定・入社について

Q.内定から入社までの大まかな流れを教えてください。
A.以下の流れとなります
 ①内定承諾⇒②入社日決定⇒③入社案内⇒④入社

会社について

Q.中途入社者の比率はどの程度でしょうか。
A.8割以上の社員が中途入社です
Q.入社後の研修はどのように行いますか。
A.入社時に1週間、集合研修を実施し、その後配属部署でのOJT研修を実施します。
また入社時研修終了後も必要に応じてご参加いただく研修や、E-learningでの学習機会も提供しています。
Q.女性が働きやすい環境は整っていますか。
A.産前産後休暇、育児休暇 など、女性としてキャリアを重ねる上で必要な制度を整えています。
男女関係なく能力がある人が活躍しています。
管理職として活躍する女性もいます。
Q.転勤や異動はありますか。
A.基本的に本人の希望を尊重し、各部署のニーズと調整して異動を決定します。